
ごきげんよう、私です。
随分日にち空いちゃったけど元気にしてます。
ていうか寒いです。
梅雨っていうか寒いよね。
夏は夏で使い物にならない私ですが梅雨もイヤーです。
昨日うちのテチ子がレベル最後のぞろ目になりーの、補助しーの、55階行きーのしてる今日この頃。
ある日突然
「クラメンを全員描いてみればいんじゃね!?」とひらめき地道に地道に書いているわけです。
ただし気まぐれ体質なので進行はぼちぼちです。
ちなみに線画はジルと私だけまだです。(線画書きすぎてちょっとあきry)
クラメンが塗ってる過程を見たいと言っていたので誰も得をしない我流メイキングを続きに載せておきます。
上のSSに写ってるママのメイキングですって言おうとしたのに
全然見えてねぇ。
ママごめんね!
【使用ソフト:sai】
【キャンパスサイズ:400×567】
※ペン入れなし。えんぴつ線画のみで着色。
まずアタリを書きます。
なんかすでに体にズレが生じている気がしますが気にしない!
上に新しいレイヤーでパーツ毎にガリガリ書いていく。
書き終わったらパーツは統合。
アタリのレイヤーは消して完成。だいたいここまでで1時間半程度。
このレイヤーの下に着色用のフォルダを作って塗りに入ります。
色は再現率うpのためSSから直接抽出したものを使っていきます。
選択領域で顔パーツを選択、バケツで塗る。
以下同じように全パーツ塗っていく。
髪の毛。
服。
とズボン。
靴とバンダナ。
雑貨。
羽根も忘れずに。
個人的に目元と口元にピンク入れるのが好きなので、えんぴつツールで塗ってから軽くぼかしを入れておきます。
これでベース着色完了。
塗り残しがないようになるべく綺麗に塗っておく。
線画と着色フォルダの間に新しいレイヤーを一枚つくって、それに影を入れていきます。
適当ですがこんな感じ。
統合させます。影つけ終了。
続いて線画レイヤーの上にハイライト用のレイヤーを一枚作ってざく塗り。
散ってる羽根もここで書き込みます。
ハイライト終了。
ここで一番下のレイヤーに濃い色をバケツ塗りし、完全に塗り残しがないかを再チェック。
確認したら、この赤色を消して別の色で背景を塗っていく。
今回は青系でいきます。
明るめの青を置きます。
この上に別レイヤーで暗めの濃い青を塗ります。
この濃い青を乗算にする。
そうするとちょっとだけ明るみが増す。
覚醒のモヤを意識しつつ。
乗算にした濃い青レイヤーでママの周囲だけ消しゴムで消し、下の明るめの青が見えるようにする。
あとはかづきの「k」と羽根をちょっと足して完成。
いかがでしたか?ホント我流ですみません。
だいたいいつもこんな感じで書いてます。
ちなみに着色だけでだいたい4時間半くらいでした。
ままーこんなのしかできなくてごめんよー・・・。
今日は誰を塗ろうかな~。
[0回]
PR